イベントだらけの夏、今年は何をしますか。 ニッポン ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年7月4日 夏ときいて何を思い浮かべますか? 学生さんなら夏休みがあって何でも好きなことができるでしょうし、社会人なら単に暑いだけの季節、となるかもしれません。確かに夏は暑くて大変ですが、みんなにとって楽しいイベントもあります。 それは、夏祭り。夜にやることがほとんどだから、昼間仕事があっても楽しむこと...
夏こそ温泉!今年の夏休みは温まろう ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年6月27日 じめじめしていてなんとなく気分の晴れない梅雨。今年もやってきてしまいましたね。この時期、モチベーションを上げる方法はただひとつ!ズバリ楽しい夏休みの計画をたてることです! 今年の夏はちょっと特別 さて皆さん、今年の夏はどう過ごされる予定ですか?特に社会人の方は、限られたお休みを上手に使っ...
お餅の食べ方!第1位はこれ 料理 ハレトケ編集部 2016年6月21日 みなさん、普段お餅をどんな風に食べていますか? 改めて考えてみるとたくさんある、お餅の食べ方。今回はそんなお餅の食べ方を、色々な視点からランキング。各分野の第1位(筆者独断)を、ご紹介していきます! 参考:マイナビニュース 定番人気の第1位「醤油をつける」 出典:gathery....
人気上昇中の「こけし」安定感あふれる懐かしさ。 ニッポン ハレトケ編集部 2016年5月23日 丸っこい様相と愛らしい表情、手になじむ木彫りの風合い。こけしは眺める人、手に取る人を穏やかな気分にしてくれます。実家もしくは祖父母の家に置いてあるという人も多いのではないでしょうか。発祥は東北地方と言われていますが、でてきた正確な時期は分かっていません。東北地方の木地師(きじし)が温泉地に湯治に来た...
忠犬が勢ぞろい!日本特産の犬・和犬の魅力 ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年5月10日 今、日本は空前の猫ブームですね! だけど、どんなに猫が流行っても私は犬派!そんな方もいらっしゃるはず。今回は犬派の皆さんを代表して、日本特産の可愛らしいわんちゃんたちをテーマにしてみます。 ところで、和犬(わけん)または日本犬と呼ばれる彼らの多くが、日本の天然記念物に指定されていることをご存...
渋谷に来たら「金王八幡宮」に行こう! ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年3月17日 みなさん、渋谷に遊びに行ったら、どこに行きますか? 109?センター街?ヒカリエ? 新しいものやおいしいもの、たくさんありますよね。「若者の聖地・渋谷」を象徴する場所だと言えます。 でも、今回おすすめする渋谷のスポットは、金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)という神社。 え?渋...
かわいい和食器。おすすめ10選。 お皿の雑学 ハレトケ編集部 2016年3月14日 みなさんは和食器にどんなイメージを持っていますか? ごつごつしていて、重そう?おばあちゃん家にあるやつ? いえいえ、そんなことはありません。 今、和食器は若い女性の中で大人気! だって和食器ってカワイイんだもん。 ということで、今回は、おすすめのかわいい和食器をご紹介しますよ〜。 ...
今人気のほっこり郷土料理であたたまろう 地域 料理 ハレトケ編集部 2016年2月3日 まだまだ寒いですが、もうすぐ春休み。 この春は国内でゆったり旅行を…と思っている人必見! 今回は、全国津々浦々、おすすめの郷土料理をご紹介します。 せんべい汁(青森県) 出典:find-travel.jp まずはこちら、せんべい汁。 名前からも想像できますが、せんべいを煮込んで食...
世界に広がるセト・ノベルティと瀬戸焼 お皿の雑学 ハレトケ編集部 2015年11月4日 みなさんは「瀬戸物」という単語をご存知でしょうか? この単語は、「瀬戸焼」という意味のほかにも、「陶磁器の総称」という意味も含んでいます。つまり、「陶磁器と言ったら、瀬戸焼」という暗黙の了解が、人々にはあったということです。 今回は、そんな「瀬戸焼」について、ご紹介します! 東海地方は...
心も体も温まる…香川の郷土料理「しっぽくうどん」とは? 地域 料理 ハレトケ編集部 2015年10月30日 「香川県といえば?」 そう聞かれてほとんどの人が「うどん!」と答えることでしょう。自ら「うどん県」を名乗ってしまうほど、うどんを特産品として大々的に売り出している香川県。 「コンビニよりもうどん屋の方が多い」「蛇口からうどんのだしがでる」なんて、嘘のような本当の話が伝説のように出回るよう...